大晦日まで残り15日を切りました。

今日の名古屋は少し風があり最高気温は11度まで上がりましたが体感温度はもっと寒い日でした。

 

12月に入り有名人が次々亡くなられました。

12月6日 中山美穂さん54歳

12月10日小倉智昭さん77歳

12月19日渡辺恒雄さん98歳

急に秋から冬本番の寒さになった為体調を崩し命を落とされたのでしょうか。お悔み申し上げます。

 

さて今年もあと13日余りとなりました。世間は忙しく動き回る人が多くなりました。

今日床屋に行ったら順番待ちの人が5人ほど、いつもならほとんど待たずに散髪椅子

座れるのに、20分ほど待って散髪椅子に案内され着席、そこでまたしばらく待機でした。理容師さんに聞くと昨日は1時間30分待ちが暇な時間でも続いたと言われました。今日でよかったと微笑むyamasanですwww

来週から大晦日にかけては何時間待ちが発生するか恐怖ですwww

 

一泊旅行の続きですが、下諏訪神社のあと穂高にある大王わさび農場に寄りました。

冷たい水の流れる中でわさび苗が植えてあり18か月かけて生育させて収穫となるそうです。寒いので散策は早めに切り上げ温い場所で待機していました。

今日はこれで観光は終了、宿に向かいます。

お宿は長野県大町市の大町温泉にあるお宿となりました。

この宿は若いころスキーで何度かお世話になったお宿でした。

 

16時30分頃到着、部屋に入り早速風呂に入りに行きました。大きな内風呂と露天風呂があります。外風呂は寒いので内風呂で温泉を満喫しました。

早い到着ですので食事までゆっくりできました。

夕食は「出来立てあつあつバイキング食べ放題」と「酒類飲み放題」です。

席が指定されているため少し狭いところで食事となりましたがカニ足、寿司、てんぷら等とビールを堪能しました。

一斉に食事スタートですのでカニ足にほとんどの人が群がりましたね、yamasanも負けないように取りに行きましたよwww

とりあえず90分の食事時間ですのでビールを飲みながら後半はゆっくり食事を食べました。ご馳走さまでした。

 

翌日は遅い出発でしたので朝風呂に入り朝食をゆっくりいただき、出発時間に合わせて

準備をしました。

今日もバスの一番後部の席を確保、ゆったりできます。

最初は穂高神社、なかなか行かないお宮さんです。古くからあるようですね。

次は長野市内にバスは向かいました。松本城でした。観光時間の関係で天守閣に登ると

集合時間に間に合わないようでしたので外から見学しました。今回はいろんな方角から松本城を見れたので返ってよかったです。

さて昼食は諏訪に戻り「峠の釜めし+山菜そば」でした。陶器のお釜は持ちかえってもいいとのことで貰って帰りました。売店でリンゴの試食をしていて土産にリンゴを買って帰りました。

 

ツアー見学はこれで終わり、バスは名古屋に向かいます。4時過ぎに名古屋に帰ってきました。早い帰りとなりましたがなかなか行かない「お宮さん」等に行けて満足なツアーでした。

 

お客さまから瓜の酒粕漬けをいただきました。毎年この時期に遠方より持参いただいています。粕漬けは一度塩漬けして取り出し塩を落として再度酒粕で漬けるので手間がかかるんです。ごはんの友、お酒の友で進みますねwwwありがとうございました。

 

 

さて来週はクリスマス、Puffinはパーティーはしません、少しクリスマスの雰囲気を盛り上げようと突き出しはクリスマスバージョンで皆様をお迎えさせていただきますね。20日(金)~25日(水)までです。

お待ちしてしています。